忍者ブログ

rinのいろいろ書いてたけど最近はTwitterしかやってないので放置されてるブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iMod+SSD!!

2012090203.jpg

iPodVideoを5.5世代の80GBx1台、30GBx1台と5世代の30GBx2台集めたのでiMod化とSSDの換装をやりました

a4a0932b.jpeg

配線はWestern ElectricのAWG26を使用

2012090201.jpg

SSDはKingSpecのKSD-ZF18.6-128MSというのをeBayで輸入しました

最初80GBモデルにつけたんですがPCに繋いでも認識遅いしフォーマットするかの確認も出ない、iTunesで復元も出来ないで焦ったんですが30GBにつけると正常動作

80GBモデルには240GBのHDDを付けますかね…

iPod128GB.jpg

管理領域で11GBも取られてますw

ベンチスコアは↓

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 19.260 MB/s
Sequential Write : 19.061 MB/s
Random Read 512KB : 19.018 MB/s
Random Write 512KB : 15.975 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.927 MB/s [ 714.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.110 MB/s [ 271.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) :3.103 MB/s [ 757.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) :1.246 MB/s [ 304.2 IOPS]

Test : 1000 MB [M: 0.1% (0.1/117.8 GB)] (x1)

純正のMK3008GALだと↓
Sequential Read : 10.757 MB/s
Sequential Write : 10.624 MB/s
Random Read 512KB : 7.872 MB/s
Random Write 512KB : 7.885 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.230 MB/s [56.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.534 MB/s [130.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.315 MB/s [77.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.516 MB/s [126.0 IOPS]

Test : 1000 MB [M: 2.5% (0.7/27.8 GB)] (x1)

公称でリード101MBライト55MBなのでiPodにつけるとだいぶ速度が落ちますがそれでもだいぶ速いです

曲のスキップやフォルダ階層移動なんかがサクサクでした

拍手[0回]

PR

Teclast P85双核 購入!!

P8501.jpg

買った時は大きいと思ったOptimus 2Xの4インチの液晶だと動画見たりネットするのには小さいし、ゲームをする気にもならないので買ってしまいました

Androidの中華タブレット

 

P8504.jpg

TeclastのP85双核というやつで

  • SoCはRK3066(Cortex-A9 2コア Mali-400MP 4コア)
  • 8インチ1024x768
  • 金属フレーム
  • 490g

Paypalが使いたくてAliexpressではなくちょっと高いOwntaで140ドル(クーポンで5ドルオフ)で買ったのですがとても11000円ちょっととは思えない出来です

裏面が金属フレームなので見た目いいし(上の写真は輸送時の傷防止?のフィルムがついてます)

 

IPSじゃないのが残念だけども…

P8502.jpg

付属品は2.5AのACアダプタ、MicroUSBケーブル、OTGケーブル、EUコンセント変換アダプタ、おまけのケースと専用の画面フィルム

手持ちのACアダプタでも充電を試したのですが2A出力出来ないと充電表示が出ないようです

 

2012.08.23-22.40.03.png

Quadrantスコアは4531

2012.08.23-22.40.39.png

Antutuスコアは8623でした

ちなみにOptimus2Xの1504MHzOCのスコアは下(ちなみに2.3.7)

screenshot-1342153337894.png

Antutuは

screenshot-1345730037787.png

ROMとカーネルの作りこみが熟成してるのでQuadrantではIOスコアでかなり稼いでますがP85双核のほうスコアが高いです

 

ちょっと重たいのが気になるけど画面が大きいのでネットするにも動画みるにもゲームするにもとってもいいです

マルチタスクでの切り替えで引っかかるときがあるけどもそれ以外は満足

今後のアップデートに期待

拍手[1回]

山形いきます

しばらくじーちゃんばーちゃんに会ってないので山形へ
今新幹線の中

拍手[1回]

久しぶりにヘッドホンアンプでも

eagleでかいたった
ライブラリ作るのめんどいけど慣れればまぁ

電源

せっかくライブラリ作ったしボードデータも作って発注しようかな

拍手[0回]

Optimus 2X P990の更新

Rom:CyanogenMod7 temasek's Unofficial Build 128
Kernel:ETaNa v3.0.36 OTF 0711 HOC

上の組み合わせを入れてみたんですがKernelの方がβ版でパフォーマンスがイマイチだったので下のLinuxkernel3.0.34の安定版の方に戻した

Rom:Chuck Norris Edition v1.4.1
kernel:ETaNa v3.0.34 OTF 0617 OC

Romの方もtemasek'sをベースにオプションが色々追加されたやつをいれてみました

xocプロファイルにして1504MHzまでOCした状態でのQuadrantスコアがこれ

IOのスコアが凄い
4コアのTegra3を積んだTF201やHTC One Xとトータルスコアがあまり変わらない

ちなみにちょっと前のバージョンのときのスコアはこれ

解像度が違うのはあるけどかなり最適化されてるからまだまだ使えるね

拍手[0回]

カウンター

プロフィール

BF3 Stats
HN:
rin
HP:
性別:
男性
趣味:
工作とかゲームとか音楽聴いたり…
自己紹介:
・Main PC
[CPU]Intel Core i7 4790k
[MEM]32GB DDR3 2133MHz
[MB]Z97 Extreme6
[GPU]Geforce GTX980Ti
[SSD]M6e Black Edition 256GB
[SSD]MX100 512GB
[SSD]HFS250 250GB
[HDD]HDS721050CLA362 500GB
[MONITOR]PG279Q,PB278QR,
U2312HM,FS2333,Oculus Rift CV1
[MOUSE]G700S,M-DUX71BK
[MOUSEPAD]AirpadProⅢ
[KEYBORD]Leopord FC400RR

・Sub PC
[CPU]AMD APU A8-7600
[MEM]8GB DDR3 1333MHz
[SSD]M5P 128GB
[SOUND]Xonar Essence STX

・File Server
[CPU]Intel Celeron G1820
[MEM]8GB DDR3 1333MHz
[MB]B85M Pro4
[SSD]Vertex Plus 60GB
[HDD]DT01ACA300 3TB
[HDD]WD30EFRX 3TB
[HDD]WD30EZRX 3TB
[HDD]ST3000DM001 3TB
[HDD]WD20EARS 2TB

・Note PC
Thinkpad T450s
[CPU]Intel Core i5 5300U
[MEM]8GB
[SSD]HG6 256GB

・Tablet
Thinkpad 8
[CPU]Intel Atom Z3770
[RAM]2GB
[SSD]256GB

・Camera
α77II

忍者アド

アクセス解析

Copyright ©  -- rinのいろいろ書いてたけど最近はTwitterしかやってないので放置されてるブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]